「ありがとう俳句」コンテスト多数のご応募ありがとうございました!


応募総数1,408句!心温まる「ありがとう」が全国から集結

2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで作品を募集しました「帰ってきた『ありがとう俳句』コンテスト」に、一般の部・こどもの部あわせて1,408句もの心温まる俳句をご応募いただきました。全国各地より、たくさんの「ありがとう」の気持ちが込められた作品をお寄せいただき、誠にありがとうございます!

皆さまの期待に応えての復活開催となりましたが、これほど多くのご応募をいただき、スタッフ一同、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。


現在、かーりー先生が鋭意審査中!

現在、特別選考委員の**かーりー先生(仮屋賢一先生)**に、全ての作品を丁寧に審査していただいております。

応募数1,408句の中から、特賞・大賞に輝く作品は一体どれになるのでしょうか? 俳句と音楽、二つの才能を持つかーりー先生による選評とあわせて、結果発表をどうぞお楽しみに!


入賞者発表は11月中旬を予定しています

厳正な審査を経て、入賞作品の発表は2025年11月中旬を予定しております。

発表は、ソニアホール長浜の公式ホームページLINE公式アカウント、およびソニアホール館内にて行います。

ご応募いただいた皆さま、いましばらくお待ちくださいませ。


応募作品を公開いたします

ご応募いただいた皆さまの「ありがとう」の想いを共有させていただくため、全ての作品を公開いたします。


🌻 一般の部

俳句①俳句②
灼熱日おばちゃん元気?ありがとうリハの朝麦茶の差し入れ感謝なり
さりげなく 差し出す傘に 虹さして
ママのこと かわいいと言う 七歳児いつまでも 変わらぬ気持ち 愛してる
梅干しの 罠を仕込んだ 母ありがと満充電 お前のおかげ 明日も行く
ありがとう 大病乗り越え 過ごす夏ありがとう 愛車守りし 梅雨空のもと
初鳴きに 即ツッコミの 大爆笑歓迎会 酔っておぶられ 無事帰還
ありがとう 照れ隠しで言う 蟻が十ありがとう その一言が 言えぬ春
童女よりおむすび受くる夏遍路少女より席を譲られ半夏生
父母兄姉みおくる末子夕花野わがままも許す母親や秋彼岸
夏の月 止まった時計と 晩酌し初詣 言えぬ感謝を 神様に
変人か 我ありがとう 病なし眼で合図 嫁ありがとう 伝心す
一輪の花に添えたるありがとうさようなら言う代わりにもありがとう
老いの鴛取り柄のなきが幸いに蟻地獄避けて目出度き平社員
ありがとう旅立つ瞳に桜の涙
夏座敷 ぎこちぬ間にも じいじのまなざし餅祝ひ 手を添えくれし ばあばの笑顔
扇風機 回る部屋には 母の愛
届くかな 春一番に 想いのせ在りし日に 想い巡らず 寝正月
墓参り 心の手紙 ありがとうありがとう 何時までたっても 夏の空
母の声 風鈴の音に 懐かしむ友と食む 西瓜の甘さ 忘れまじ
ありがとう染み皺弛みも囲炉裏端ありがとう染み皺弛みも秋霜よ
草いきれ 叱ってくれし 祖父の声味噌の香や 包丁の音 母ひとり
ひまわりの ような笑顔に 救われぬ新茶汲む 祖母の手もとに ぬくもりを
ありがとう お陰で乗り越え られました気遣いの 態度に涙 嬉し泣き
天気雨 傘無く借りて 虹の空大晦日 家族団らん 寺の鐘
毎日を感謝 暮らして行くと 幸せになる日本の暮らし 世代が変わった 節約生活に
喜寿祝い 鰻振舞い祖母涙初節句 初孫抱いて騒ぐ父
素麺に 追加で一品 腹いっぱい蝉時雨 かき消す声の 「ありがとう」
泣きっ面 助けてくれた 神無月車椅子 卒業できた 春の空
手提げいま 空の軽さの 冬日和綿毛舞い 庭に微熱の 日の名残り
ふくよかな 卵の味に 母ひとり転びたる 膝にひかる 友の空
晒したる変な前髪泣きたいよそれでも貴方は褒めてくれるねかなし君歩道橋さえランウェイにたった5秒で幸せ渡る
君の手に 桜ひとひら プレゼント
桜咲き 君の笑顔に 春の光夕月夜 胸の奥にて 静かなる
ありがとう春夏秋冬母の愛
健康に 育ってくれたと 感謝する見守り隊 お帰りなさい ホッとする
粉雪を 窓辺から見る 父見舞う
迷いごと友に聞かせて寝待月長年のわがまま許せ菫草
甲子園 悔し涙も 青い春
蚊に刺され 手をたたく君 ナイスプレイ!おでん鍋 タマゴゆずって ありがとう
夏の夜に 歩いてくれて ありがとう我が息子 ひまわりよりも 超えてった
人混みも 心が和む 夏祭り猛暑増え 有り難み知る 春と夏
夏野菜 ちぎり集めて すっと母
成長を見守る親に桜咲く親が子に感謝の言葉新年に
入社式笑顔の食卓赤飯の輪お弁当カイロ添えての温もりか
母来たり とたんに私も 夏休み転んだら 両手に経験 つかみとる
雪景色 私におしろい ありがとう春風に 明るい未来 ポジティブへ
春秋を 共に過ごせし 幕下りん冬の谷 引き上げられし 今平和
身に入むや無くして気づくありがたみ
部活から 帰って母の かき氷帰省時に 母が差し出す レモン水
迎え火に指折り待つは亡き母と向日葵と子ども笑顔の背比べ
檸檬サワー夫が作るルーティーンつつがなき日々夫婦の冷し酒
ひもとけば 郷は日本の 梨歴史目が合うと 去るクマに謝意 残り雪
さずかれる 孫の報せや 冬ぬくし初盆の 母に告げたる 家終い
里帰り 今の幸せ 有り難う初盆に 仏壇参り 元気です
遠花火縁台将棋父とさす焼き芋やカイロがわりに持たす母
あの頃の安酒を手に墓参り早逝の友と語った駅は秋
患者の 気持ちガンガン わかる雁
新米を多々の人の手思い食む
猛暑やし帰らんでええ父の嘘夏燕子育て指南妻に乞う
父の日や父無き我にもプレゼント祥月の母に供える梅一輪
ふるさとで 母と待ってた 柿すだれ夏野菜 早朝母の 野良姿
よかよかたい大きゅうなって七五三手を取りて互い励ます老い桜
炎暑に墓に埋まる婆感謝を夏深しされど母への愛深し
母焼きしプリンの甘さ受験果つ夫へ礼言えず藤の実ぶら下がる
ありがとう つたえたくてネ 椿餅おおきにと アイスコーヒーだけですか
汗ぬぐう タオル受け取る 小さな手
じいちゃんの 思い出詰まる 油蝉爺の世に 感謝を送る 冬の月
ありがとう僕へ繋がる生御魂心臓のビートに感謝春の川
祖母の爪黒し勤労感謝の日やることのなき母の日の母の顔
光る風優先席の譲り合い
賢治忌や 雨ニモマケズ 生きており
夕立や 君の肩寄る 小さき傘初しぐれ 君の言葉が 背中押す
母の日も母の居りたる厨かな母の日に母とゐられることを謝す
思い出は泣き笑いあり水遊び布団干す妻の両腕太きこと
子の為に働き詰めの母の汗
里帰り孫の顔見せ親孝行雨宿り父の傘待つ夏の夕
惜別の雨に咲きたるカスミソウ
愛犬の温もり遺る古毛布
時雨夜 相合傘で 身を寄せて夕凪の 君の素顔が 嬉しいな
雨上がり濃き新緑にありがとうありがとう重き稲穂の腰低き
新盆に供うガーベラ ピンク色友来る 笑顔で眠る春の通夜
父の日や父とお酒をじつくりと母の日や母と再びスイーツを
木洩れ日で墓石磨く我が娘入院前妻と語らう夏の宵
手袋や 変わらず明るい 友の声湯婆(たんぽ)哉 心の底から 母の愛
愛猫の 最期ひと鳴き 夜明けまえ
我が息子うっかり供花母の日に
ばら贈る 母への感謝 美しく亡き母へ そっと供える カーネーション
被災者や 一言感謝 春の海障害に 深きお礼や 添える花
連れた子に連れられ憩う春の野に審判の右手平らに夏続く
蝉の頃 やっと産まれた 子宝よ40歳 亡き母私を 産んだ冬
「無理するな」高齢者から夏見舞い母の日の息子のようなテディベア
初盆や 母の十八番の ラタトゥイユ春疾風 退職の彼の 背を押す手
お母さん 踵を返す 白い息
jkの孫に引かれる手に桜
春うらら 褒めて育てた 母が逝くライバルに 火を着けられた 寒げいこ
凍星や右手に父のパスケース梅芽吹く庭に亡父の笑みもまた
泥水を浴びせた友に萩手向く道連れの五十余年や敬老日
異国から介護の仕事日輪草恋終わり膝に差し来る月灯り
思い出は 永遠に咲く 桜(はな)のよう面影を こころに抱き 天の川
息子からはにかみながら八本の薔薇母に似た霞草を差し出して
コツコツと 働く母へ カーネーション心憂し 初めて供えた カーネーション
春霞 遠くの母に ありがとう湯豆腐に そっと手を添え 母の味
父想い庭の木見上げる花冷えの初感謝初東雲のお年玉
ありがとう 梅雨の恵みに 一礼し満開の 桜並木に ありがとう
母の手の 灰汁と蕗煮の 翡翠色
体育の日 誓って二人 五十年夏旅行 帽子を縫って くれたね
片手上げハザード二回星月夜ありがとう料理洗濯涼し風
草の花いきたくないのしにたいの夕焼や匙へのせたるソフト食
孫たちが送ってくれる春がいい莢かなり濃く生きたから有難う
母の笑み 朧月夜に 浮かびけり秋風に 母と見上げる 紅葉かな
バレンタイン夫(つま)に感謝のチョコ贈る涙する卒業式の日の恩師
除夜の湯や生きてなんとか伸ばす四肢ようやっと夫婦を悟る夜半の春
父母の愛 改め感謝 送り火に精霊舟 ありがとう乗せて 流しけり
母の手に 包まれ眠る 春の夜桜咲く 言えぬ想いを 手紙にて
蝉の声 わが家を励ます 魔法使い夏空を 仰いでしばし 幸せ感謝
秋深しカミナリ親父の骨ひろう母になる前の母知る星月夜
メイドインあなたのわたし春の宵行く春や遺骨と心軽くなる
ただ見てた 見ていてくれた 我がおやじ
春うらら 母のぬくもり 今も胸花吹雪 笑い合えたね あの日々に
新米の 香りに浮かぶ 母の顔
つたなくも とどけハートの 紫陽花へ夏めく日 ママにひとつの ないしょ音(おと)
菜の花や 祖母のまなざし 風にある
同じ話 百回目でも 笑うプロ無言でも ごはん作って ありがとう
入梅が来るか来ると待ちのぞみ、めぐみの時期には稲育つ紺碧の空を眺めて、飛行機雲、今日もお勤め有難う
夕焼けに 祖母の手料理 思い出す桜の木 言葉に宿る 温かさ
子どもたち いつも笑いを ありがとう
感謝する 心が溶けて 春になるありがとう 生きてよかった 年の暮れ
ありがとう ごめんに代えて 滑ってくありがとう 予知夢と啓示と あと幾度
ありがとう いつも心に 涼風の
初盆に思い出分け合う里帰り初夏の風伝えておくれありがとう
母の手に ぬくもり残る 春の風友の声 背中押されて 秋の空
流れ星ぎゅっとしぎゅっと返される予定日に生まれすくすく夏の雲
巣立つ日に 掃除用品で 掃除した回ってる 地球でどうも 今してる
ありがとう かえす言の葉 ありがとう
梅雨空に 傘を貸してくれる ありがとう墓参り 同行してくれる 我が愛妻
定年を 迎え家族に ありがとう
新米が 届く喜び 噛みしめる
ありがとう こんなところに投げ込んで 疲れたよ
珊瑚の如き亡き祖父の遺骨かな貴女想いて敬礼や流れ星
水遊び 見守る母に ありがとう西瓜切る 手早き母に ありがとう
春うらら 母の手料理 沁みる味夏の雲 祖父の背中に 学びあり
手を取りて共に八十路や遠花火三人の吾子は元気だ天高し
遠くても 心はずっと そばにいる子の寝顔 帰る理由が ここにある
ぶつかって 黙る食卓 味が沁むいいすぎた でも温かい 白ごはん
目が覚めて 朝陽登るよ ありがとう
夏草や 晩夏の気配 蝉の声
桃を切る 子の歓声に 母の笑みそうめんを みんなで食べる 喜びよ
朝露に やればできると 背押され
開ボタン そっと長押し 夏の雨風鈴の 音色涼しや お中元
鶯の声の読経や義弟逝く父の星近く大きく冬銀河
夕立や 傘差し寄せる 友の笑み秋晴れや 聞こえぬ母へ 「ありがとう」
ただいまに 変わらぬ笑顔 父の顔小鳥来て 縁側語る 祖父母かな
ありがとう 晩秋迎えて 言える日々木の葉に 心を乗せて 春の風
新年度 感謝の気持ち 忘れない
春うら家族揃って嘘をつくごめんねと素直に言える雪景色
春光や 母のしわ手に 礼を置く雪解けて あなたの言葉 道となる
菊の花故人を悼み追悼す
金木犀今年も一緒に匂えたね潮風に今年も心が踊ってる
出会つてくれた五月の君に感謝ありがとう手話で言い合う卒業日
父の眼に 映る娘も 知らぬ夏
思い出す 秋雲をみて 小さな手 母にしてくれ ありがとう
すもも染む 手籠のかげに 影一つ
積乱雲 あわてて帰る 傘借りて
白雨去り 肩の雫に 知る思ひ師の懐炉 祈りのかたちに 握りしめ
天地人みなに生かされ古希の秋
あの傘でゲリラ豪雨を乗りきれた何気なく甘いバニラで恋心
『 晩飯の誘い稲架掛け越しに聞き 』
春光に 笑顔あふれる 君ありがとう雪明かり 手を差し伸べて くれし友よ
新盆で 祖母の紬に 袖通す蓮根と 杏仁豆腐で 咳治す
ありがとう 感謝の気持ち 忘れない
新米の 湯気に混じった 祖母の声祖父習い 手に泥つけて 春の風
ありがとう その一言で 頑張れるありがとう 素敵な言葉 こちらこそ
夏の月 ただいまと言い 香やさし
恋産まれ 千秋楽の 悲劇かな感謝知る 助言貰いし 雀の子
盆の月 先祖に感謝 ありがとう暑き日に すいかを食べた ありがとう
お歳暮に、思いをこめて、ありがとう満開の、桜を今年も、ありがとう
酷暑の夕 シワと汗見て ありがとう我が友へ 感謝感謝の おじぎ草
笑い声 未来を照らす 夏の風あたたかき 手のぬくもりや 春の雨
涼風を団扇であおぐ小さな手自炊して母に感謝す新生活
賀状には 感謝の気持ち 心度七熱燗で 妻へのお酌 五年ぶり
子の笑顔 心が弾む 夏の揚げ物汗拭い 子のお尻拭く 夫のお尻
真がなしき道連れひとり雪兎涼しさや涙を舐めてくれた猫
孫が来る 笑顔で盆休 大掃除坂道を 孫の手を引き 墓参り
ありがとう雨で流れた家の前そつぎょう後初めてわかるありがとう
ありがたう仕事終はりに飲むココア母の味ゆくり噛みしめ蕪蒸
師よ今日はご馳走します薬喰野良仕事終えたる妻へ注ぐ麦酒
いなり寿司 また食べたいな あの味を君たちの 産声聞いて 歓喜した
夏休み 子どもと過ごせて 幸せだママ好きよ その一言で 癒される
花冷に伝うぬくもり僕からも君の声例ふは一つ朝月夜
渡辺理恵先生わたしのことを良く覚えていますかお母さん毎日おいしいお料理ありがとうございます
流れ星 笑顔で語る 母の顔シャボン玉 いつまでもつか ありがとう
桜舞う 浮かぶ恩師へ ありがとう
家事担ふ妻に勤労感謝の日母の日の花にカードを添へにけり
アイスクリーム 食べる時間を ありがとう
夕立や 迎えに来たる 子の笑顔虫の声 聞きつつ笑顔 交わす日々
梔子の花や妻への感謝状吾亦紅恋文にして遺す父
ありがとう 新学期の朝 君の笑み
母の日に そっと寄り添う 介護の手墓参り 墓石に手添え 感謝のべ
春雨や 傘を差し出す 君の手に花火見て 肩寄せ合えば ありがとう
注意され 悔しさ抱えて 春笑う厳しさで 私を磨いた 夏の日に
ありがとう一言で足る桜咲く思い出が溢れる母の日に感謝
桜の日 去り行く校舎に 祈り添う感嘆と 手向ける師への スイートピー
春眠や妻の労をねぎらいて端午の日生まれてくれてありがとう
お気持ちを震え読み上げ冬の部屋親のため酷暑の中に労に行く
受験生 弁当から聞ゆ 応援歌
夏休み 孫とお風呂が 楽しみね
母の日や 母の存在 偉大なり夏休み 家事を手伝い 慈雨反哺
持たされた 祖母のマフラー 口隠すバッテリー 元気をくれる 炎暑の日
桜咲く あなたの笑顔に 春の風新緑や 共に歩む 夏の道
炎天下 父の説教 愛故に暮の春 猫の寝顔に 救われし
夏休み 不慣れな父の 昼ごはん
母の漬けし最後の梅酒のみほしつアンパンマンの絵本くたくた晩夏光
暑し中畑の野菜を掘り渡し要らぬ言ふ我金渡し夏帰省
蝉しぐれ 小さき手あわせ ぬくもりぬ抱きしめて 春光背に 歩みゆく
母の日に 包まれ寄り添い ありがとう五月晴れ 還暦祝う 妻に愛
初春や祝う日過ぎて犬が逝き夏祭り迎えの息子飲まず食わず
うち偲ぶ 総て尊し 春うらら病む吾の 初診寄り添ふ 母温し
雪解けや 父の小言も ありがとう向日葵に 負けじと笑う 母の皺
壊れても 生き返る自分に ありがとう朝起きて 生きてる自分に ありがとう
クリスマス俺には祖母が母なんや
母の日の花籠めける車椅子
卵焼き母に感謝の春ウララ春愁のいつも味方のお母さん
うまいなあ 知らず知らずに 妻の味
茗荷の子 やっと受け入れ 親孝行先生の 紡ぐ言葉は 天の川
終戦日母の作れるすいとん汁早苗饗「さなぶり」に明け方動く母の影
ありがとう 迷惑かけてごめんね お母さん気が滅入ると 家から連れ出し まじありがとう
門出には 母うめつくす カスミソウ父の日は いつも忘れて 「ありがとう」
亡き後もレシピは残りすいかのソルベ
ありがとう飛び交う家はあたたかい正直は父母似あたたかさは祖母似
一汁の 手間に気づきぬ 桜かな旅鞄 開けば恋し 友の声
すずかけが ふたりの頬に 出逢った日わすれない あなたの温もり 初見月
母の日へ 贈る折り紙 カーネーション恩師へと 見せたい成長 成人式
春しぐれ ありがとうの手 まだぬくし霞みゆく 声なき声を 手にうけて
母の日は花より電話古アルバム夏夕べお地蔵さんに集う子ら
母の墓 卒業証書 見せに行く墓掃除 スッキリしたね 菊の花
手を合わせ 幸せ祈る 秋の風君思う 一期一会の ありがたさ
熱かった お盆過ぎても 宇陀狂う感謝する 祖先に報う 我れ凡夫
陽の香り 母の香りの 稲穂かな父母に礼 徳と仁持ち 卒業す
桜咲き 同期の言葉に 前を向く桜咲く 隣人の声 優しくて
夏の夜 レシピ開いて 母偲ぶ春雨に 君の傘借り 頬染める
「ありがとう」トイレに礼する お婆ちゃん「蟻が糖」 虫が喜び 「ありがとう」
話咲く 母と私の 炎暑の夜食卓に 卵多めの おでんかな
ありがとう 退院したら ギュするねよくなるよ 背中をさする こども達
夏陰る 恩師を思ひて 愛おしく母と父 お世話になるね いつまでも
今がある すべての縁に ありがとうこれからは 私がみんなを 支えるね
日傘さし 君がくれたる 夏日陰春炬燵 母の笑顔に 守らるる
山眠る 父の背を追い いまここに大丈夫 その一言で 桜咲く
おおきにと 認知の母の 蝉時雨
母の床寒九の水を口元へ菊日和やっと返信投函す
実家居て出される麦茶グイと飲み吐く白息と共に差し出す缶コーヒー
セミ時雨 家族が揃う 弟も今日だけは 家族が揃う セミ時雨
晩夏なり犬の救護に祖母の微笑み日々の家事母のルーティーン夕端居
病窓に 桜一枚 孫の声雪残る 玄関先は 孫が杖
ありがとう 色紙したため 木瓜の花空蝉を 手にして父の 歳を超え
湯気立つ茶 母のぬくもり 胸に染む新米の 香りに宿る 父の手間
ひび割れた青田 平等な降雨なり
受験の道 導く先生 感謝満ち
墓参り みなさんと会い 礼を言う年賀状 今年も出せた ありがたや
五月雨の 寂しさ埋める 猫の君春風を 浴びて眠るは 猫の君
「ありがとう!」 いつも話せる いい夫婦「ありがとう!」 この世に生を いただいて
[ありがとう!」 今日も一日 無事でした「ありがとう!」 五体・六感 満足で
墓参りあなたの好きな花を買う七夕に願う家族の幸せを
採れたてを届ける祖父に土用東風
春きたる 母娘で作る チョコレート伝わった 寒厨にやる 皿洗い
「よく来たね」八十路の母がしゃけを焼く息災でいられた今日の日はお盆
廃校の葉桜仰ぎ手を合わす猛暑日も夕の蜩ありがたき
暑い中 ばあちゃんが揚げる エビフライこの夏は じいちゃん死んで 寂しいよ
満開に 父よ聞こえる ありがとう
姫女苑一茎二輪ありがとう朝顔の漏斗の底にありがとう
「ありがとう!」 素直に言える 人が好き「ありがとう!」 その一言が 胸を打つ
いつまでも元気でいてね妹よ喧嘩して仲直りして円満に
大好きよ 緋い葉舞う日に こんにちは寒い日も あなたと居れば 暖かい
祖母の手に 包まれ旅立つ 夏燕冷めよ冷めよと 麦茶作って お見送り
空一面感謝の心秋入り日運動会感謝感激お裾分け
子の寝顔 月の光に 守られて春光に 母の笑顔を 思い出す
よく乾き 洗濯物よ 夏の風年の暮 毎年感謝 ありがとう
門出の日 もらった全部 胸のなか風鈴や 湯煙染まる 母の横顔
母の日の家事三等分も出来ぬまま曾祖父の葬儀は微笑みて桜
百歳に 学びしこころ 芽吹く春青嵐 父と語れる 幸を知る
初秋 言われてみたい ありがとう夏の日に 海のかがやき 良い気持ち
夏帽子 深くかぶせて くれし父除夜の鐘 過ぎし一年 ありがとう
夏休み 学生最後 ありがとう桜咲く 校舎見上げて ありがとう
園帰り いつも内緒ね 祖父とアイス
団栗やポストに届く子の便り新盆や父の遺影に風手向け
槍ヶ岳 真夏の夢を ありがとう君と見た シロヤシオ花 ありがとう
浴衣着て 見上げる夜空 星花火田植えより 我が家は毎年 食べ盛り
冴えがえる仲間集りお花見の暖炉焚く部屋暖かく家族声
卒業の 校舎行き交う ありがとうありがとう ほら葉桜が 揺れている
夏の朝 送り迎えを ありがとう登校時 日傘を差し出す 横の君
肘で汗拭い笑顔の配達員勝手口友無花果のお裾分け
昼寝覚め君の匂ひの掛布団長生きをしてねと日傘贈らるる
ラベンダー 癒されてねと プチギフト
桜の木 なびく命の 尊さをふきのとう 育つ喜び 健やかに
「桜散る」 再度チャンスを くれた父母卒業後 信じて背中 父が押す
蝉しぐれ あの日の感謝 響く夏ありがとう 月見て思う 君のこと
寒き手を 腹から温(ぬく)もる 母の豚汁
夜食置く 音に励まされ 冬の夜鰯雲 高く恩師の 言葉あり
家族の皆で過ごした夏にありがとう
乾杯の 後の別れの 握手かな陽炎や 鏡の皺に 「アリガトウ!」
新米をくれた母さんありがとう月光や今なき祖父にありがとう
盆参り 今ある我が身 感謝する
思い出す 家族思いの 母の顔
母の日や恥ずかしがらずありがとうクリスマス父の背中にありがとう
新米と ふるさとの風 届いたよ
秋風に ふわりと香る 親の顔ありがとう 思へば咲くなり 柿の花
赤とんぼ 輝くお米に ありがとうさわやかな いぶし銀と 秋の空
物価高やりくり上手秋の風老いてなほ妻に感謝や蝉しぐれ
ありがとう亡母(はは)に伝える盂蘭盆会お礼にと母の友からカボス着く
スギ花粉 塵紙は止める 鼻水禍春眠を 抜け出す一糸 母の声
「おつかれ」と 付箋が付いた 缶ビール「忘れない」 母のおむすび 運動会
頑張るね 親子の絆 運動会おいしいね 作る甲斐あり 日々感謝
大きめにいつも折ってくれた焼き芋登山具を僕の分も持つ父の背中
桜咲き 最後の挨拶 ありがとう小旅行 父との思い出 桜、咲く
ありがとう 心に花を 添えさせて離れても 記憶の中に きみがいる
古希祝い 家族集って 嬉し泣き夢叶う 初孫連れて 万博へ
ぶどう狩り 友の縁にて 婚活を父植えた 柿がたわわに 舌鼓
雲の峰仰げば母の励ましが受験する孫にエールか雁の声
桜舞う 道を残して 去る人よ木漏れ日の ような優しさ いつの日も
枯ら声や 水くみ結ぶ 秋北斗
墓参り 菜の花道に 手をあわせ菊の香や 先祖へ祈る 妻と子と
年の瀬に 家族元気で 感謝するコロナ明け 花見に人ゴミ ただ感謝
残雪の 並ぶ歩幅と つなぐ手と涼風に ともに笑える 幸せよ
桜舞う 思い出溢れる ありがとう帰り道 ふたつ買ったよ かき氷
赤花を 贈りたいけど 白い花秋の空 家族旅行 ありがとう
日常止まる 優しい笑顔に 救われる
天高く農漁家あって米秋刀魚父母にまた父母いて続く命の火
落日に 忘れじ鴻恩 頭(こうべ)垂れ
傍(そば)にいた 春愁送る 亡父(ちち)に向け
タケノコが 親戚知人 から集結
白髪ある 母のつむじと 卒業式宅配で 届く便りと 新米と
盆の月 けむり手合わせ ありがとうあっ冷房 ふぅっと心地いい ありがとう
桜散り ありがとうより 歩き出す春の日に 重ねた日々が 咲く僕よ
卒業式 あの日の弁当 思い出す
夏祭り 友と並んで 影はしゃぐ春光や 母の声こそ 道しるべ
二人して百才目指す月今宵介護され 介護しあって天の川
母が生け吾が水やる霞草家族水入らずの小春日和かな
花吹雪 泣き笑う友に ありがとう受験前 励ましの日々 ありがとう
妻の前 今更言えぬ 有難う有難う 感謝してるが 言えぬ俺
小春日や受け入れてくれてありがとう
日向ぼこ家さかりきて祖母の粥
縁側で 編み物ほどく 春の手秋夕焼 父の背中に 灯る影
ありがとう おぎゃあの声に 春がきた遅すぎた 盆に伝える ありがとう
桜餅祖母の茶筒に話しかけ
秋の空 母が亡くなり 星になる
霞草亡父に贈る花言葉
ありがとう いつも急なお願い ホトトギス
久々の 秋刀魚豊漁 ありがた味(み)夏休み 日増す給食 ありがたみ
春光を 背負う勇姿に 胸一杯ありがとう 桜の先に 見る未来
母の日の母の墓前にさくらんぼねんねこの今もやさしき母の背ナ
孫二人息子夫婦に風光る向日葵に似ている妻にありがとう
夏の午後病院見舞い嬉し涙秋晴れの病院リハビリ励む日々
病伏す 夫婦のきずな 春近し懐古する 恩師の好きな 福寿草
秋刀魚焼く 妻の背中に ありがとう靴に露 乾かす妻に ありがとう
縁ありて湯の町集う冬の宵君となら祭りのように楽しくて
ありがとう 夫に言おう あしたからありがとう 笑顔になって 霧晴れて
ぴょんぴょんと 跳ねる声聞き ありがとうありがとう 泣き顔も笑顔も 宝もの
母の日に 母が値を見て 渋い顔梅雨あけて 孫が手を取り シューズ履く
春うらら 祖母のぬくもり 手に残る秋桜(コスモス)や 励ましくれた 友の声
酷暑でも 鈴虫が鳴き ひと安心金魚たち 午前様でも お出迎え
杖の役果たす孫への柚子湯かな被災地の冬の炊き出し拝みをり
介護され じいちゃんが言う ありがとうありがとう 素敵な言葉 言える人
秋晴れや生まれてくれてありがとう
孫からも祝いの言葉敬老日恙なく三代そろい初笑い
身に染むや街角ピアノ響きをり吾亦紅百沢の湯に癒される
秋晴れの 空に呟く 有難う日々感謝 今年も終わる 晦日の夜
初雪で 手編みのマフラー 思い出し秋風が 母の料理を 運び来る
冬麗天日に干さるる母の鍋無花果のスマッシュケーキ家族写真
元旦も 透析日には 休みなし
秋深し 支えの君へ ありがとう夏風に 生まれしことの ありがたさ
古き友 肩並べ歩む 秋の道教え受け 背を押す言葉 春の風
卒業を 迎え恩師に ありがとうありがとう 亡き父母に 菊の花
太き骨山守る父しのぶ秋母の味しむ南京の柔らかさ
暑し日に 母の笑顔で また息吹く
スイカ割り 手刀で笑い くれた祖父母くれた 金言を子に 話す盆
車椅子ささえて小春ともしらがもう履かぬ革靴かげ干し青もみぢ
月冴ゆる ぬくもり触れて 雪解けかな
「今日は2こ!」朝顔数えて笑顔も咲いて
ありがとう 言葉ひとつで 花咲く日手渡す笑顔 ありがとう 心ほどける
疲れても 手製弁当 美味し秋飽きもせず 変わらぬ友と 雪見酒
温かな 先生が居た 十五の冬おかあさん 呼ぶ声愛し ぺんぺん草
朝涼に 今日は右から トイプーと朝涼に 首輪ひっぱる 十九年
春隣 コサージュ胸に 有難う
名月を愛でる月日のある感謝異常気象実りの秋に感謝する
母よりの研ぐ手にやさし今年米父母の感謝炊きあぐ今年米
春風の ように優しい 母の言顔見ずに 花を置いてく 反抗期
秋彼岸百寿の母の髪を梳くありがとう五文字の遺書や秋深し
春の膳 母の味届く にこにこと夏野菜 友と分け合い 笑みこぼれ
厳しくも温し友かな冬桜一面の菜の花畑母の笑み
凛々と立葵のごと咲く母よ
感謝とは 母の味噌汁 春の朝落ち葉掃く 肩を並べる 隣人と
ありがたや介護士来たる梅日和遅刻してやってきた秋にも感謝
いるだけで 強くなれる 月と母
日盛りに 二つの産声 ありがとう天高し 二つの宝 舞ひ込みて
冬日和母よ私も母になる長閑なり乾パン賞味期限切れ
裾分けのタッパーひとつのお正月
手をふって 花冷えの駅 ありがとう手をふって 見えなくなった ありがとう
またねーと墓にサヨナラ彼岸花新盆や 墓に舞う蝶 母かとも
極寒に 君のぬくもり 雪溶かす
風邪に伏す 気づけば額に 濡れタオル春昼に 微笑む稚児に 手を合わす
有り難く胸に秋灯道標春しこりそっと流す文月の解く
真夏日の暑さに負けぬ感謝の意寒い日の毎日送迎ありがとう
元気な歯母のお陰と墓参り娘から電話が掛かる敬老の日
朝桜 背押す母の 声いまだ初しぐれ 返すことなき 恩ばかり
故郷に父母のをり敬老日先生に夢を語りて卒業す
月見酒/人生動け/語る夜新茶飲み/師匠の笑顔/励ましに
特攻で逝った若者秋茜特攻兵笑顔で向かう秋の空
秋深しときが教える父母の恩うららかや言はれる前のありがとう
菊に埋れし父へ本抱かせけり
生前に 感謝言えずに 彼岸花盆休み コンビニトイレ ありがたし
ありがとう その一言で 空晴れるありがとう 伝えたらまた 会いたくて
ありがとう いつか私も青茂る
闇と闇つなぐほたると夫探す母の日や母の流儀の嫁姑
黄金色 実る稲田に 感謝しありがたや 目悪い僕に 傘を挿す
母の日に プレゼントして ありがとう父の日に お父さんの絵 ヒゲだらけ
しくじった 損していても 笑わないノイローゼ 治ってから 元気だね
稲の穂の僕に頭を下げてくれ栗ご飯仏に供へ独り酒
新米が 光り輝く 父の努力辺りには ひまわりが咲く 祖母の笑顔
椎の実をおやつにくれた母笑顔裏山で松茸採った父自慢
三回忌 秋宵夢で 父抱き
ありがとう胸に潜めて咳をするありがとう遂に言えずに年を越す
瓶サイダー 夏の休みに 祖父の家桜道 連れてくれたね 父車
外郎を供へ新茶の香る朝不器用な思いを綴る星月夜
白菊や埋もれし母にありがとう塩辛き母の鯖寿司食べる夢
来年も 妻と誓った 炬燵かな初霜も 関せず母の 逞しさ
白湯を足す 夫の味噌汁 春障子襖開け 床の母と見る 遠花火
頑張らね ことを頑張る 月見草医療費の 金額書き込む 欄余寒
一人暮らしで心に染みた鍋の味
夢が有る みちをつくれる どこまでも泣き虫・ゲラ こころここにある 証なり
先達に御礼贈るや春作句白いメモ去りし先達くれた春
お茶淹れて 君の感謝に ほっとする初デート 相合傘に 雨、アーメン
命日の母に感謝のきのこ飯父と母2人で田植えありがとう
家族へありがとうお世話になって
木枯らしに鍋を作って待つ女房あおっぱな垂らしじーじと寄ってくる
入社の日 弁当開けば 祝の文字あっりがとう キャッチボールの いい気分
無口でも そばにいるだけ 満ちる愛その言葉 心の充電 満タンに
夏椿 祖父と並び 語る夢秋茄子 父が教えし 包丁さばき
孫を抱く 縮んだ背中の 後を追うしわくちゃの 手から生まれる 母の愛
長月に 父の退院 ありがとう
夕凪に あの人想い ありがとう
名残惜し 溶けゆくアイス 見送る手初星と 遠ざかるまで 見送る手
花見かな母の破顔に痩躯已む雲の峰海と朗らか父馳せる
頑固者 死ぬ間際には 優しい目
ありがとう 言葉にできず みかん出し秋の穂を 眺めて思う 実り神
この桜あのさくらなんのさくらか
94歳まで生きたおばあちゃん
いちばんさ 外食より つまのメシありがとう 仕事やめても 優しいね
青春の本棚埋まる卒業式虫の声眠れぬ我へ子守唄
物価高祖父が育てるミニトマト曾祖母の手縫いの浴衣いい旅路
春うららあなたの愛に包まれて菜の花をこころに活ける面会日
十月十日 支えてくれし 春の月寝る前に マッサージする 無言の愛
魂送戻る先祖へありがとう父母ともに寝たきり新茶含ませる
別れ際 蝉に負けじと 叫ぶ約束
初恋が 思いこがれて ありがとうありがとう 心が通う 親ごころ
蝉鳴けど目を覚ますのは母の声病室の友の笑顔や夏休
母 ど子の桜給食山学舎子や孫と拝む夕焼登山終え
過去のこと不問にしてる友の春春座敷家族支えた祖母の影
母の日に 母さんと呼ぶ 有り難き
曼珠沙華産んでもろふてありがとな父の背に告げるおおきに冬銀河
道ゆずり 会釈の車 春の空何(な)に惜しみ 鳴く法師蝉 感謝の音(ね)
秋彼岸 祖父への感謝 感じけり
毎日の 頑張る自分に ありがとう
鰯雲 八十八の手間米 ありがとう願い事 3回ありがとう 流れ星に
大好き!と 向日葵のよに 笑む友よ「泣いていい」 風花の君が 灯す夜
ありがとう蝶がささやく昼寝覚
落葉踏む 小さき足にも 秋の背冬日差す 小さき命よ 春連れて
花を見て 笑顔で返す 合言葉いつまでも 許す気持ちが 山笑う
栗ご飯母家族愛を詰め込んで
母さんにカーネーションを手配するお土産は薩摩切子を父に買う
冴え返る上着に隠す柔和な根想起する君を見つけし初桜
愛妻に 温めてきた 感謝状ありがとう 青空いっぱい 叫びたい
夏風邪の 爺心配し 大丈夫?紅葉散る 孫の笑顔の 温かさ
冷蔵庫西瓜丸ごと帰省の日冷めきらぬ弁当初夏の朝練や
秋空に 彼と出会えたこと 感謝増す祖母点ける ツリーの灯りに 胸いっぱい
温かき人ありがたや雪の道おおきには人の心と山桜
敬老の日孫のつたない絵と文が妻の口指で押さえて初音かな
感謝述べ 祖母の柩に 桜舞う花を待ち 初孫抱いて 逝った祖母
在りし日に 母が持たせた 実南天栗ごはん 継いだレシピを 子に教え
お弁当 蓋を開ければ 好きな味家事疲れ 文句も言わず こなす母
卒業の帰り道まで一緒だね
サクラ咲ク一番届けたい君へ想い出す寡黙な祖父の鯉幟
師の言葉 冬木立のごと われに立つただ肩を 抱かれしだけよ 夜の秋
初霜や 包む手編みに 祖母の愛上京の 朝は冷たし カップ麺
ハロウィンの母の手ごねのハンバーグ母の日の母の湯加減塩加減
親不孝悔いて戻らず死後に花赤紙の歳生き延びる万愚節
ありがとう新米装う妻の美手うなぎ食べ口福が増す子が勘定
潮干狩自然の恵みありがとう潮焼の元気をくれる子供たち
寒い夕 お風呂沸いたよ 妻の声夏の朝 大地耕す 母の影
寒空の パート帰りに おでん買い桜見る 二十歳で出会い 古希迎え
忘れ得ぬたったひとことありがとうにわか雨上げたつもりで貸した傘
日本の四季 乾杯しょう 有り難やりんごの花 白く咲く頃 蜜蜂が
花見にて 甘い笑顔に 有難う
小さな手 握り返して ありがとう母の味 しみじみ伝わる 愛の味
手を重ね 言葉なくても 光満つ影長し 支えてくれた 春の風
会う度に元気もらえる暮れ行くね田舎捨て都会に疲れてリンゴ食む
寒風に 寄り添うぬくみ 感じ入る
ありがとう 稲穂も礼する 記念日やケット掛け無言で立ち去る優しさよ
完食で 妻に感謝の 秋の膳
母の日や仏壇に菓子気持ち添え友来たる話は尽きぬ長き夜
後の月 母はコーヒー そっと置くちょっとの道 友は日傘に 入れてくれ
後で知る 父の優しさ 空を見る父の背の 大きさ知った 天仰ぐ
藍蒔きて 正す恩師の 感想文
葬る日 伊吹おろしよ 目に沁みて
ありがとう 生かされて今 古希の秋
米届き 添えられる手紙 母の文字ありがとう 言える年頃 更年期
悪友が句友となりて生ビール初雪よ告ぐる女房の弾む声
ありがとう最後の願い叶えてくれ願いはs愛護の別れありがとう
いただいた 言葉の種が 花となるただいまに おかえり響く 日々感謝
北風に 聞こえてきます 火の用心ふるさとの 棚田遺産に 稲穂垂れ
天高く あっぱれ優勝 タイガース脂ののった 真冬のぶりと うちの妻
うれしいね 半端ないって 照り紅葉今日の糧 かつおのたたきは 明日の杖
花言葉添付で贈るかすみ草ダリア咲く母は産まれて80回
吾の言葉師の言葉なり辛夷の芽
朝寒や 見送りくれる 母の声卒業日 語尾に重たき ありがとう
ありがとう里から届く今年米敬老日母の口癖ありがとう
夏休み帰省の折に言ってみる春の日の誕生日にてケーキ買う
月の宴LINEの孫も加わりて三日月や子も駆け付ける猫の通夜
肩寄せて 差しで呑む酒 月丸く定年後も 働く夫へ 秋刀魚焼く
そばにいる だけで嬉しい ありがとう
ありがとうダリアの鉢に残る札いつだって一つトマトの多い皿
面影を忍び感謝の彼岸花長き夜の祖母の語りのあたたかさ
毎日が 母の日だったら 良いのにね添え一輪 母(カー)ネーション 墓前へと
師の直す 感想文で バレンタイン
霜焼に生味噌塗ってくれた祖母ありがとうとたんぽぽになら言えるのに
卒業の日校舎に向かいありがとう
笑顔増え生きてることにありがとう母と子へ行合の空奇跡です
底冷えも手術に孫がまた遊ぼ春のどか叱ってくれる妻が好き
あのときの父のひと押し雲の峰すててこの父がこさえたお弁当
照れてまた感謝伝えず風光る秋薔薇や「ただ居てくれて、ありがとう」
日常の いつも通りに ありがとう一言で 笑顔があふれる ありがとう
疾駆する君追いかけて生きる夏
秋空に 孤独を感じ 帰途につく凍える夜 温かご飯で 気もあったか
アルバムに感謝捧げる大晦日ありがとう素直に言える七五三
新米を残さず毎日感謝の日カカオ高チョコゼロ救う妻のチョコ
老いたるや 障がい者差別 安楽死希望
喜寿迎え 彼岸の墓に ありがとうありがとう 喜寿の妻に 何もかも
ありがとう 国を背負(しょって)の 二刀流物価高 スーパーはしごで ありがとう
満月の パワーや妻に ありがとう月明かり 妻にすらりと ありがとう
命日に 先客のある 墓参り今年また 一緒に見れた 里桜
ありがとの口癖と柚子の香 子に移り
家族へ キャンプへ行った 楽しい日々
残業代全て学費や虎落笛母の背に言えぬ感謝や月冴ゆる
木のぬくもり 弁当箱に 感謝の意
病院へ母と一つの日傘さす父の写真ふと胸に入れ星月夜
秋桜や 祖母の手の温 風に残す聖句あり 雪解けの道 花ひらく
七五三無事に育ってありがとう卒業や目に映るもの皆感謝
天の川見上げた野営地友偲ぶ夏の夜の迷ひて着きし窓明かり
若鮎や 父の背ごしに ありがとう新米や おむすび一つ ありがとう
ありがとうなかなか言えぬ冬木立さりげなく居てくれた人寒昴
トランクに入りきれない夏野菜ダイヤより母の新米光ってる
巣立つ朝 鞄におにぎり 母の愛あなたから もらった強さ 冬尽きて
できるなら 最期に言いたい 「ありがとう」願わくは 末期に一言 「ありがとう」
いわし雲手のぬくもりの母むすびふるさとの人みなやさし桃の花
冬の路地どうぞの気持ち暖かい冬の朝熱いスープに癒される
冬の路地どうぞの気持ち暖かい冬の朝熱いスープに癒される
Mの棚父への下着選るセール母の手の皺へと語る花の雨
あることの難きを母に春の雷
先生は月産声のあがる森雲の峰大地を守り寝る姿
大きめの秋刀魚母から子に代える台風過独居の母に手を合わす
今がある それはあなたの おかげですいつまでも 秘めておきたい その気持ち
ありがとう 代わりに渡す 卒業証書食欲の 秋の感謝は 食べること
いいかえればおおらかだよね春隣あかちゃんがいた、と愛犬にだけ 月
私立大東京下宿今の春女房の長い間の家事あきへ
仏壇のある家となり室の花跳ねる子の後ろ手にあるカーネーション
手を合わす三度のごはん秋実る八十路行く妻も笑顔秋の空
余命より長く生きたね曼珠沙華どぶろくや運転阻む真の友
やっと実がついた亡き父植えた柿亡き祖母の梅酒今年もちびちびと
母の背に向かひ感謝や文化の日家族への感謝とともに除夜更ける
「かいまき」と いう言葉知る 祖母の愛発熱の 僕に祖父母の りんご汁
寒い日に 抱きしめられる 特権か桜みて また来年もと 父が言う
秋の蝉 家族の力 感じたり
姉といふ役賜りし夏の朝来世また姉妹とならむさくらんぼ
秋風を ふたりで気づく 散歩道
嫁入りし 母の雑煮を 懐かしむ
春雷に負けぬ産声ありがとう年の暮れ十人十色のありがとう
母の背に留まった吾と秋茜夏空に恩師の教えがこだまする
薬指父のあかぎれ「もっと食え」兄の背の伸びてスキーを2人分
日記果つ一個しかないありがとうありがとうひたすら連呼する師走
引かれた手引いて介護の彼岸花見続けた父の背洗う介護時
もういくつ 共に越せるか 冬支度夜長かな 親の寝顔に 毛布足す
昼寝する父の呼吸を確かめる残る鴨残ってくれてありがとう
田舎から 届いた柿の 甘さかな新米が 入った箱に 母の文字
照れながら そっと手渡す カーネーション初給料 父母にご馳走 うなぎ重
真夜中の月に映して照れ隠し
心寄る 知らない人と 墓参りそれロンや みかんを食べた 負けの日々
冬ぬくし 君の紅茶の 香り立つ
無花果の 薫りにハッと 想起する
秋天に向かって感謝退院す赤い羽根つけてもらってありがとう
川の字になって聞き入る除夜の鐘父元気卒中越えて夏深し
巣立つ日や捨て台詞のよな「ありがとう」
忘れても 伝えたいから ありがとう
秋深し老いたる母へありがとう言葉にはできぬ感謝よ夏隣
雪の夜 祖母に足よせ 寝たぬくもり時経ても 異国でも映ゆる 祖母の浴衣
秋麗や君のサラダの彩りぬ珈琲の香りで起きる今朝の秋
春の空 君と見た夢 愛しかな懐かしや 君と思えば 蝉の声
春出番 通勤チャり 徒歩3分
祖父母との 夏の思い出 メガクラスその笑顔と おかえりなさいで 寒和ぐ
妹の 葬に梅添え ありがとう栗ご飯 作りし母へ ありがとう
血の色は知らなくていい彼岸花水温む母の卵焼きの甘し
今何欲しい がたがたと猫 癒しありあ
動物の尻尾の文字や賀状書く挨拶に感謝を加え山笑う
息白し 見えぬ優しさ ありがとう春風の 匂いに乗せて ありがとう
春が来る 私は立派に 旅立ちます夏祭り 心のセラピー 幼き子
お月見に 祖母と楽しく 団子作る手袋を 貰って嬉しい 誕生日
夢の間に 母の声聞く 炊ぎ煙丸き背は 手毬のごとく 秋澄めり
人類の嬉しき聖夜きたりけり
病室に残す思ひ出冬の虹新盆や心残りのありがとう
このセーター夫が編んだまあ、うれし二輪草あなた居たからここまで来れた
春風よ別れた子らに思い届けてぜんそくの我父夜なべで看病し
燃えつきて散った貴方にありがとうわが宝孫の存在生きがいに
ありがとういつでも味方安心だ!そばにいる心強さはピカイチだ!
ありがとう言えるあなたにありがとうありがとう笑顔の花が咲く魔法
八重桜けふは巡回図書館日山からの残暑見舞は木のハガキ
亡骸の美しき顔時止まる
声をかけうれしく思うあなた達いつからかうっとうしいがありがとに
ありがとういつまでもいて元気でね忘れないあなたの思い大切に
角切りてはずかしそうにおじぎする忘れまい君が生まれし夏の朝
俺の番ついに来たぞと蝉が鳴く向日葵に背筋伸ばして老いの人
介護でき母の笑顔にありがとう亡き友へあなたの言葉夢かなう
また会えた本当に会えた夏の浜夢で逢い本真に会えた初盆に
夏の朝井戸端会議元気声
ありがとうわたしを母にしてくれたありがとうわたしを母にしてくれて
毎日の家事のお仕事ありがとう!!祖母の顔毎日浮かぶガンバレと!!
妻からの愛をもらって生きる僕ありがとう僕に命をくれた妻
走り入る君の笑顔に支えられ
ばーちゃんの畑の野菜が世界一お母さんいつも見送りありがとう
ありがとう笑顔と一緒に届けたい
持病持命の長さわからずとも動画にて成長する孫を観て無難に暮らせてありがたい
夜なべする妻に紫蘇の香仄かなり柚子一つ加へて妻の終ひ風呂
ゆれる穂に秋のささやき兄おもう秋空をみあげてさがすありがとうね
ドクターへ感謝の涙冬日和色とりどりの幸あられ花の日や
感謝するしてもしきれぬ恩師への卒業の窓に飛び交うありがとう
父の日や寡黙な父の笑顔かな一人ずつ恩師の墓前今日卒業
おかか揺るむすびの熱に慣れ夜食重箱の詰まるおかずに舞う楓
今日終へて大夕焼けへとありがとう今日の日を空に向かいてありがとう
爽やかや円居に賀寿を祝がれゐて囲碁打ちて蓮の浄土に遊ばれよ
老いてゆく母の顔見てありがとう
深い沼グリーフケアで急浮上花かこみラストセレモニー輝ける
ありがとう朝目が覚めて幸せだ
卒業し母に弁当感謝せり豊作に苅田礼言う農夫かな
小声言う私若草幼稚園新米のおにぎり青春身に染みる
世話焼きもうっとおしい過去秋の蝉見守られ私は未来の子白鳥
大切な思い出ばかりかみしめる
ご飯食べ作る思い出おいしいな
まゆみさんいつもいろいろありがとお
普段から当たり前だよありがとう恥ずかしい面と向かってかりがとう
気のせいか母の夢見てありがとうありがとう待ちに待ったバス運行
また会おな今日も言えたよ草いきれ新米の匂ひうれしいありがとう
ありがとう遺影の夫と月見酒盆の月父母偲んで手を合わし
ひと呼吸太陽かくす夏の雲背がちぢみ子の手をかりて虫干しの
夏の昼君と語れる読書会夏の日におもてなし受けソニアホール
甘酒やふつふつふつと終活へせみしぐれ黄泉からたよりきいており
読み返し夜長を埋める便りかな母の割る鯛焼き大きな方寄越し
茶の花や残像見える命日に玉子酒台所立つ祖父恋し
ありがとうコスモス畑車イス山径の蝉の亡骸にありがとう
先祖様平和な暮らしありがとう父と母いつも気づかいありがとう
春灯や語り尽くせぬありがとう夕焼や背を押し続けし友の声
祖母の味天国の母も感謝かな親想ふ嫁入り前夜の一人部屋
競泳の挨拶と感謝で自己ベスト
夏旅に友達付き合い十年目終わらない長き付き合い友との道
火の番を旧友と行く心強し道付けのかんじき軋む会釈九度
ふりかけは自分にかかりまいったなキリスト教神の寛大カトリック
秋の蝶母の命日覚えてる秋の田汗した姿今はなし
虚弱な子よくぞここまで春近し星月夜迎えの夫(つま)の差し出す手
集まりて新蕎麦食酢三世代もみじの手重ねて笑う十三夜
ありがとう受けし御恩返せない御浄土へ近づく日々の秋夕日
冬死せいわたしを産んだお母さんお正月可愛い姪と遊べるよ
去る人の門出を照らせ冬茜逝く君を静かに運べ流れ星
見守りが心の御守りいつまでも感謝して今日も一歩を踏み出すよ
キャッキャとひこがよろこぶプール中ひさしぶりお盆休みのいとこたち
孫からの元気もらいて夏休み亡き人の顔浮かべ見る秋の月
せみしぐれしわしわのほほ母思うなき友よ共に汗した部活動(夏合宿)
君背負い今度は背負われ秋日和子と孫とスイカ丸ごと切るしあわせ
彼岸へも届けわたしのありがとう秋日和父の墓石に手を合わせ
ありふれた日常ともよありがとう
ありがとうこの気持ちには嘘はないいつの日か伝えてみたいこの気持ち
花散りて君を想えば光満つ花ひらく過ぎし歳月彩りに
やわらかくあたたかい心朝日差す春風に恩返しの歌運ばれて
席ゆずりいわれた一言「ありがとう」
ありがとう木の芽ほころぶ君の声おくりたいありがとうの葉無う秋風
雪しずくありがとうだけ残る道秋空にありがとうと手を振りぬ
おとうさん鳥胸くれたありがとう
お弁当作ってくれてありがとう
ここまでねそだててくれてありがとう
友達へ遊んでくれて感謝だ戦争をなくしてくれて幸せだ
バスの席譲ってくれてありがとう
言われるとうれしいきもちありがとうあたたかいきもちになるねありがとう
ありがとうきもちのことばわすれすにふだんからかんしゃのきもちつたえよう
ありがとうわらってくれたその笑顔
そうじしてきれいにしたよスッキリだ
せんせいへへいじついつもありがとうかぞくにはめいわくかけたありがとう
ふと気づく支えられてたあの笑顔
ありがとう言葉ひとつで花ひらく
毎日仕事おつかれ様ありがとう
辛い時支えてくれてありがとう「頑張って」その一言で頑強れる
夏の昼ハンディーフォンないとだめ紅葉葉色あざやかで快適な風
クリスマス女が輝くイベントだ桜降る門をくぐって入学だ
お母さんいつも大変夏休みお年玉多額嬉しいありがとう
おじいちゃん今年もお金ありがとうお友達いつも楽しいありがとう
桜舞うあなたに多謝を第一歩ありがとう親から子への栄養素
毎日の弁当に感謝お母さんありがとうこの一言を広めよう
大丈夫その一言が生きる糧握る手の温もり伝う未来まで
涼風に蝉の声遠く色褪せし
ばぁちゃん100歳今年も春をありがとうアイスあるよ!主任の一言あたたかい
鍵置けば帰る場所あるありがとう春風にありがとう舞う花びらよ
3年間楽しい思い出ありがとうおばあちゃんお年玉いつもありがとう
夏の風強い日差しの救世主桜下お世話になった友人へ
青空の下生きることにありがとう友人よ助けてくれてありがとう
あげてみたカーネーションを母の日に文化祭なくてうれしい授業たち
休みの日晴れが続くとまじ感謝冬の時期可愛い服が多いんだ
ありがとうひまわり畑夏の道
ありがとうたくさんくれたお年玉
ありがとう真夏の夜を光る星ありがとう雪を抱きしめ朝を待つ
ありがとうカサと2人雨の中
クリスマスプレゼント用意ありがとう
年末は日頃の感謝伝えたい暑い日も遊んでくれてありがとう
雨がやみ虹がでてきたありがとう春がきて卒業式ありがとう
ありがとう気持ち高ぶる春の花食欲の秋に感謝を込めてありがとう
悲しくもあなた想えば笑顔にねすぎる日々感謝の気持ち忘らるる

🧸 こどもの部:小学生以下(未就学児含む)の作品

俳句①俳句②
ひまわりの 大きいえがお 見上げたよさつまいも やきいもいっしょ ありがとう
お弁当 魚のにおい そのひと手間その土を いつもまいにち 洗うあなた
お父さん 楽しみをくれ ありがとう
始発点散る桜を見て蘇る誘われた花火大会刻まれる
夕焼けに ふと溢れ出す ありがとう
お母様 毎日美味しいご飯を作ってくれて ありがとう
夏空に ありがとう書く じじばばへ夏の日に じじばばありがとう 手をつなぐ
サップした とおくまでいけて うれしいよマッサージ えんそくつかれた きもちいい
この傷もわたしの個性カーネーション
「ありがとう」喉から遠く 年を越すカーネーション 見たこともない 母の笑み
月冴ゆる 声だけの友 アレクサよ蝉しぐれ うるさいけれど 父みたい
父が母に桃を剥いてくれたから過去問の上に剥かれた柿があり
来春に 感謝の気持ちを 花束でありがとう 来年の春 高校生
セミくれた日焼けおじさん手にきゅうりおでんの日最後のたまごくれた父
運動会 ふた開け笑顔 完食だ秋晴れや 歩く毎日 笑いあり
蝉しぐれ 忘れし水筒 母届け塾帰り 迎えを待てり 月明かり
猛暑日にゼリーの差し入れありがとう
ナマズくん地しん管理をありがとうあじさいの心配ないよほっとする
食卓に 並ぶぬくもり ありがとう雨上がり 差し出す母の手 ありがとう
母さんが冷やしてくれた麦茶飲む